2015年4月3日金曜日

次回配信日決まりました

次回配信日が決まりました。 

次回配信日は、以下の通りです。

4月配信 4月19日(日)

開始時間  14:00~
終了時間 15:00頃
MC          杉浦謙二
ゲスト       「
銀波荘」 代表
内容

      
  • オープニングトーク
  • 銀波荘 

まだ詳細は未定ですが、お時間のある方
是非、遊びに来て下さい。

 

2015年3月31日火曜日

新番組『三河湾ほっと情報局』を公開

三河湾シーサイドチャンネルのオープニングトーク。せっかく貴重な情報を流しているので、オープニングトークとして終わらすのはもったいない。…ってことで、最新の情報をお伝えする
『三河湾ほっと情報局』と言う番組にしてみました。

 正確に言うと、編集中に思い付きでタイトル付けただけです。

今後も、思い付きで話した場合はオープニングトーク、そうでなく、明確な意図をもって伝える場合は、 『三河湾ほっと情報局』にしようかなと思っています。


因みに、ほっとが平仮名なのは、HOTの意味と「ほっとした」のほっとを掛け合わせたから。緩い感じの情報番組ですので、笑いながら、突っ込みながら見て下さい。

MCは今回も女性2人です
 
 まだまだ不慣れな点もありますが、笑って許して


今回は、リニューアルしたばかりの竹島水族館と、4月4日、5日に行われる、西浦温泉さくら祭りに関する情報を皆様にご提供いたします。番組内でえみたんが言ってますが、県内に桜の名所は数あれど、美しい海と桜が共に楽しめるのは、それ程ないと思いますよ。
因みに、普段MCをしている杉浦一家が、背景として参加してます(笑)

クロマキー合成した後の写真に注目

番組は、以下のホームページにて公開中です。
 
http://mikawanet.tv/news/hot150329/

2015年3月1日日曜日

三河湾シーサイドチャンネル 第7回 オープニングトーク公開

三河湾シーサイドチャンネル 第7回 オープニングトークを公開しました。

今回は、私、山口が山に行って留守だった為、杉浦謙二さんがカメラマンをして、代わりに奥様の絵里子さんが、MCをやってくれました。と言うことで、笑顔が素敵な女性2人によるオープニングトークです。

内容的には、向山緑地公園(豊橋市)のうめまつりと、渥美半島菜の花まつり(田原市)の紹介をしています。どちらも、春の訪れを感じさせてくれる素敵な場所ですので、是非行ってみて下さい。因みに、背景で使った映像は、CCNET豊川局、TEESにて2月に放送された、こちら三河放送局の番組『春を求めて』の映像を転用しました。



 笑顔が素敵な女性2名がトークします

 この時期、渥美半島と言えばいちご狩り

菜の花もそろそろ見頃です

絵里子さんが息子にさせたいのがこちら

ところで、番組を見られた方は、今回「音質悪くない?」「画質もかなり悪いよね?」と思われたことでしょう。理由は、下の写真...。

実は、ちょっと引き気味で撮影されており、右側を見てもらうとわかるように、背景紙が切れてしまっていたのです(こちらは僅かなので、たいしたことはありません)。あと、私が謙二さんに教えてなかったのですが、下のテーブル。これを映すと、背景紙の緑が映り込んで、クロマキー合成が上手くいかなくなるのです。 写真で見ても、何となく緑っぽいでしょ?なので、ちょっと拡大した結果、画質が落ちてしまいました。

あと音声ですが、これまた謙二さんに教えていなかったのですが、このマイク、指向性があるのです。アップで見ると、マイクに〇のマークがあるのですが、それがカメラの方に...。つまり、部屋で反射した音を拾っていたのです。ボリュームだけは、何とか上げることができましたが、響いた感じは消すことができませんでした。このマイク、私も自宅で使っているのですが、この番組を始めるまで知らなかった事実なのです。

収録なら私がいなくても大丈夫と思っていましたが、自分が失敗しながら蓄積していったノウハウもあるので、普段からその情報を共有しておかないと駄目ですね。反省しております。次回からは、気をつけますので、宜しくお願いいたします。

何よりも、撮影班、編集班、MC班、その他諸々、誰がかけても回るように、もう少し人数が欲しいところです。興味がある方、是非MICまでご連絡下さい!!





さて、番組ですが、以下のサイトで公開中です。是非、ご覧になって下さい。

http://mikawanet.tv/news/seaside7_op/

http://allmikawa.tv/news/seaside7_op/



MIC 山口

2015年2月15日日曜日

第6回 西浦温泉 富士見荘 を公開しました

第6回 西浦温泉 富士見荘を公開しました。

http://mikawanet.tv/sightseeing/seaside6/

今回ご紹介する富士見荘さんは
口コミサイトで、コストパフォーマンスと対応を評価されることが多い旅館です。
その富士見荘を、もうすっかり三河湾シーサイドチャンネルの顔となった
服部あやなさんと、富士見荘 若旦那の伊藤 剛さんが、紹介してくれます。
因みに伊藤さんは、なんと26歳
正真正銘の若旦那です。

尚、粋な若旦那の計らいと言うか
あやなさんの何時もの癖と言うか
何はともあれ、この番組(動画)を見て富士見荘を予約をした場合
ある特典を付けてくれることになりました。

もし、宴会をする予定とか、近場でのんびりする時に富士見荘さんを使うのであるなら
是非番組を最後まで見てからご予約下さい。

今回はこの二人で富士見荘を紹介します

冬場は富士山を見ることができるそうです

自慢の、三河湾を眺めて入る大浴場

 料理は三河湾の海の幸をはじめとした海鮮料理がメイン

さあ、次回第7回は、和のリゾートはづですよ!!

2015年1月31日土曜日

530(ゴミゼロ)運動発祥のまち豊橋 スナップ・ムービー・コンテスト 応募作品

豊橋市が行っている、

530(ゴミゼロ)運動発祥のまち豊橋 スナップ・ムービー・コンテスト

の応募作品を制作してみました。

知っている方が見ればすぐわかると思いますが、撮影場所は、西浦です。実は、三河湾シーサイドチャンネル第六回の収録後、ハヤテを遊ばした時に撮影した映像を使って、制作した作品なのです。

心休まる海。でも心休まる存在である為には、その海を汚さないことが大切。。
自分の為に、綺麗にする、そんな気持ちで530運動をしてもらいたいものです。


2015年1月30日金曜日

第五回 姫たちの夢わたる、徳川の海。葵 を公開しました

2014年最後の公開は、12月14日に収録した『三河湾シーサイドチャンネル 第5回 姫たちの夢わたる、徳川の海。葵』です。

支配人の畠山さんに、葵の魅力と西浦のほとんど知られていない観光スポットを紹介していただきました。いえ、正確には、観光客や地元のみなさんが歩いている場所なのです。でも、私達が知っているその場所の情報とは違うネタがまだあったのです。これには、ここ1年、西浦に通いまくった私もびっくりです。それもっとPRすれば良いのに...。

ディレクターの位置からはこんな風に見えます

これは、背景を合成させているところです

実際の背景は、緑色なのですよ

さて、この葵ですが、女性ごころをくすぐるイベントがいっぱいのようです。どんなイベントを行っているのかは、番組を見て欲しいのですが、当番組のMCである あやなさんも、ランチを食べに行きたいと言ってました。正確には、ランチを食べに行って、あることをやりたいってことなのですけどね。

女性なら、一度はしてみたいのではないかな???我が嫁を除く!!

詳しくは、Webで!! http://mikawanet.tv/sightseeing/seaside5/

あと、畠山さんから、がまごおり温泉郷 女将の会(こはぜの会)がプロデュースしたお土産の紹介がありました。それがこの写真のもの。これが何かも、是非ホームページと映像でご確認ください。因みに、これらのお土産は、畠山さんのご厚意で、私達スタッフのお腹の中へ...。


最後に、こはぜの会の、恋するフォーチュンクッキーをご紹介しておきましょう。
あるんです。

ドキドキしながら見て下さい。



あっ、何度も書きますが、こういった作品の制作は、私どもMICか、こちら三河放送局にもご相談ください。面白いと思えば、ただでやります。ここは、ノリで決まります(笑)


2015年1月29日木曜日

第六回目の収録終了

三河湾シーサイドチャンネル第六回目のライブ配信および収録が終了しました。今回も、いつもと同様、WestCove西浦マリーナでのライブ配信および収録でした。ってことで、たまにはWestCove西浦マリーナの全景をお見せしましょう。こんな感じのマリーナです。

 
ARRIS M680+SONY NEX-5Tにて撮影

今回は、直前でHDMI入力ができなくなるとか、音声が入らなくなるトラブルがあり、配信開始が10分遅れとなってしまいました。数人だとは思いますが、お待ちになっていた方、ごめんなさい。ハード的な準備はできていたのですが、ソフト的なところはなかなか...。
しかし、PCの前で3人が苦しんでいるとき、一人大笑いしている人物が...こんどしっかりPCの扱いかたおしえちゃる!!

さて、まず最初はオープニングトークです。 今回は、西尾市(旧幡豆郡幡豆町)の鳥羽の火祭り等、イベントの紹介をさせてもらいました。鳥羽の火祭りは、それはもう大迫力で、思わず声をあげてしまう程のお祭りです。是非皆さんも赤い電車(名鉄西尾・蒲郡線)に乗って行ってみて下さい。2015年は、2月8日に開催されます。




これが、鳥羽の火祭だ!!

続いては、西浦温泉 富士見荘の若旦那の登場です。なんと26歳だとか。本当に若旦那なんですね。ノリも良い方で、話がはずみました。この中で紹介されている がまごおり若旦那'sプロデュース の 蒲郡がっつりメシ (富士見荘の若旦那丼は、海鮮と肉が一緒に味わえる丼)は、3月31日に終了のようですが、是非一度食べに行ってみたいと思わせるものでした。

富士見荘の楽天 トラベルページ http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/51651/51651.html


さて今回は、何時もと様子が異なりました。何時もはスタッフだけですが、スタッフの家族、手伝いに来てくれた友人等でこんな人だかりに...。おかげで、録音済み音声を使うことなく、笑や拍手等を映像に盛り込むことができました。

しかも、今回は、スタッフ見習いの高校生も登場!!いい感じになってきましたよ。


さあ、次回の第7回は、和のリゾートはづの登場です。どんな旅館か楽しみですね。

あと、その前に行うオープニングトークでは、イベントの宣伝やお土産等の宣伝もしています。自ら出演して宣伝するもよし、情報提供するもよし。とにかくせっかくこんなスタジオと番組があるのですから、上手く活用してください。

それではまた!!